なにか新しいこと日記

当サイトではアマゾン、楽天のアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

これまでのブログ運営を振り返って、カスタマイズの方向性を考えた。

はてなブログを開設して2年目となるジョヴァンナです。

スタート以来全くカスタムできてなくて不親切なページでしたが、最近やっと手を入れる余裕が出てきました。

 f:id:giovannna:20170311111506j:image

そうして久々に自分のPCページを見て愕然! なんだこりゃ、改行多すぎてスカスカのページになってる。これはカッコ悪い!

つねにモバイルで執筆してスマホアプリで更新→スマホで確認するというサイクルだったので、PCページがどうなってるかなんて考えたことなかったんです。

 

改めて自分のブログを見てみるとプロフィール欄は未記入だし、フォローボタンも入れていないしで超絶不親切な設定でした!

 

毎日リピーターの方が数人(現在20〜30人くらい)いらっしゃるようだけど、はてなの読者登録をしていない方はどうやって見ているのか。もしやブラウザのブックマークとかに入れていただいてるんだろうか?って考えると、Feedlyくらい入れときたい!って思いました。そんである日導入しました。

 

【目次】

 

原点は、個人的なライフログ

まだまだトライ&エラーで、デザインももうちょっとなんとかしたい。ヘッダー画像も新たに作成しようとかいろいろ気になるところはあります。だけど、そもそも私のブログの目的ってなんだっけ?と2年目にしてよく考えてみると、原点は「個人的なライフログ」でした。

2015年に読んだ『僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話』という本に「どんなに小さいことでも新しいほうを選んでみる」と書かれていて、それで私も人生はアドベンチャーなんだから、ひとつでも多く新しい経験や発見をしたほうが楽しいなって思い、「新しいこと」をためすのに積極的になりました!

そうして、このブログのタイトルは『なにか新しいこと日記』というタイトルになりました。

 

ブログを続ける目的は?

だからライフログを基本として、ちょっとでも誰かの役に立ったり感動してもらえたらいいなって思っています。

自分のために調べたことでも、ブログに書くとなるとさらに頭の中で整理して記憶強化されるのもおもしろいし、余計に調べたりもするし。目的を深く考えずやっていることも、言語化するためには考えますしね。頭の体操になる。

思考が散漫なもんで、いろんな方向に話題が脱線しがちなクセにも最近気づきました。

人様に見ていただくのに話題が脱線するのはよくないと思い、テーマごとにエントリーを分けると、ひとつの話題から3エントリーぐらい書けることがしばしば。noteの話題から脱線して「電子書籍とnoteの印税比較」へ。さらに脱線して「レンタルコミックの貸与権使用料」の話題も。最終的にはnoteと全然関係ない話題にまで行っちゃってるので、これをひとつのエントリーにするには散漫過ぎる。

でも、マインドマップのようにつらつら派生して考えたり調べたりするのは楽しいんですよね。ブログがなければこういうことを発表する機会もないわけです。

 

ノウハウを商用ブログに転用してます

2010年頃にはてなダイアリーを始めて、他社のサービスもいろいろ使ってみたことありますが、やっぱり「はてな」が使いやすくて戻ってきちゃいました。現在は「はてな」でライフログをつづりつつ、他社でフリーランスのお仕事ブログも運用しています。基本的なことがわかっていると他社でつくるのも簡単でした。

しかし他社サービスにはやや不満もあって、いずれ商用はワードプレスに引っ越しを考えています。果たして全部自分でできるのかなー? まだ思いついたばっかなので、これから勉強始めます!

 

「読者視点」を考えたことが商用ブログにも役立った!

「はてな」を続けて文章を書くことには少しずつ慣れてきたし、他のブロガー様からも刺激を受けて商用のブログ運営にも役立ってる部分はあります。

お仕事ブログでは、日記的な記事や専門的な豆知識、ちょっとしたコツみたいなものは需要ないなってわかりました。少なくともそういう記事を見て新規の仕事に結びつくってことがないので、すっかりやる気をなくしました。それよりも「どんなコンテンツなら発注につながるのか」って読者視点でよく考えてから更新するようにしたら、結果として新規の注文をポツポツいただけるようになり驚いています。

アクセス解析を見たところ、「狙って書いた専門性の高い記事」と「料金表」「プロフィール」が閲覧された当日に新規に連絡いただくことがあって、多少なりともブログの効果がありそうって感じがしてます。

これまでは、誰かが見てるんだけどなかなか問い合わせには至らないブログでした。最近はどういう項目が見られてるかによって顧客のニーズまザックリ把握できるし、わりにお問い合わせをいただけるブログになっているのを感じます。

 

商用ブログで効果のあるアピール方法とは?

「専門性の高い記事」では「どういう顧客に技術提供して、どういう効果が得られたのか」という具体的な個別事例の紹介が中心です。以前は「普遍性が高く、だれにでも応用できるようなサービス案内」をしていましたが、そういうものは効果がなかった。むしろ個別の事例にとことんフォーカスすることによって、見る人が「こういうサービス内容なら、私にも適合するんじゃないか」って勝手に想像してくれるみたい。例えると「なんでも扱うよろず屋ですよ〜」って広告するより「当店には、これこれの専門商品しかありません。専門の商店です」って言ったほうが、お客さんが来てくれるイメージ。

あと「私のサービスがいかに有効か」を宣伝するよりも「私の顧客はこういうことを目的に来店してます」って紹介したほうが、より効果的みたい。このへんも日々トライ&エラーです。

 

異業種ですが、この辺りフリーランスブログの今ここ様(id:clistalemelald)のブログからいくつか重要なヒントを頂きました。今ここさん、ありがとう!

あと、サブカル女子のたっつん様も超リスペクトしてます!   この場で告っちゃう。メンタリスト読んで、集客に役立ったよ。たっつん、ありがとう!!

メンタリストDaiGoの『人を操る禁断の文章術』読んだらブログで月3万円稼げるようになった - 轟け!サブカル女子

 

ブログカスタマイズの動機

当ブログもいずれは「もっと綺麗なサイトにしたいな」っていう夢はありますが、とりあえずはもうすこしユーザーフレンドリーなページをめざして工事中です。デザイン変更は後々考えるとして、ページ内の動線やレイアウトから先に手を入れていくつもり。

PC版のほうはサイドバーが充実しているので、スマホ版のカスタマイズをまず優先します。あと私のページは8割の方がスマホで見ていて、あとの2割がPCとタブレットらしいので、やっぱりスマホ優先のほうがいいのかなって思ってます。

 

これまでの超初心者編カスタマイズ(〜2017年2月)

  • まずはてなブログproに移行しました。
  • 改行はPCでの見やすさも考えて、スカスカにならないように心がけることに。
  • 目次記法を導入。これは簡単だった。
  • 過去のページにもちょっとずつ手を加えて、見やすくしています。
  • 写真加工アプリを入れたので、今後活用します。(使っているのは、モザイクアプリとLet’s Draw)
  • デフォルトのグローバルヘッター・フッターを外してすっきりしたレイアウトに。
  • フォローボタンの設置(ゆきひー様提供のもの。)
  • カテゴリー一覧の表示(Shun様提供)
  • プロフィールページを作成しました。(aboutページの編集)

 

まとめ

ネタを考えたりカスタマイズはこれからもゆるくやっていくつもりです。PVが上がったり反響いただくととてもうれしいけど、ウケを狙うことばかり考えちゃうと本末転倒なので、これからもニッチ路線で行きます!

今後も楽しく「なにか新しいこと」にトライし続けたいです。ブロ友つくったり、オフ会にも参加したいな〜。いずれ。

 

ブログをやってたら、ついでにお仕事ブログのパフォーマンスも高まったのは一石二鳥でした。はてなのPVもジワジワ上がっていてうれしいんだけど、どちらかと言うと商用のほうでSEOを高めることをめざしているのでこれからも二兎を追っていくつもり。

 

今日は長文でした。ここまで読んでくださった方ありがとうございます。

これからも『なにか新しいこと日記』をよろしくお願いします!