なにか新しいこと日記

当サイトではアマゾン、楽天のアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ごちゃつきがちなコーナーを無印の収納グッズで片付けるの巻

無印良品を利用したキッチン収納

引っ越しのとき、パートナーの家から持ってきたスチールラックを試しにキッチンに置いてみたら、ちょうどいいサイズだった。

食器棚をどうするかという懸案がとりあえず解決した。

ありのままのスチールラック inキッチン

ありのままのスチールラック inキッチン

しばらく使ってみると、中身がぐちゃぐちゃになって使いづらいので収納グッズを買って整理した。

無印良品 みんなの収納が見たい!』という本を参考に、1年かけて少しずつ買い足した。

無印良品の収納グッズは、視覚的にすっきりしていてじゃまにならないところが良い。また、モジュールが揃っていているので組み合わせて使いやすく、買い足しやすい。
ポリプロピレンの衣装ケースなどは、20年使い続けた人の例も紹介されていた。そんなに長く使えるなら、この先の引っ越しを考えても安心だ。わが家もクローゼットに導入した。

とにかくこの本を眺めるのが好きで楽しいので、私も自宅の例をシェアしたい。

スチールラック・中段(腰の高さ)

キッチンのスチールラック・中段

キッチンのスチールラック・中段


キッチンのスチールラック・中段には「ポリプロピレンケース・引出式・浅型・3段V」を置いた。引出しは、腰の位置以下に置くと中身が見やすく使いやすいと思う。
この中には千切りスライサーなど、調理に使う道具やスパイスをしまっている。しょっちゅう使う道具や「だし」は流しの下の引出しにしまうので、ここに入れるのは比較的使用頻度が低いものが中心だ。

このPPの引出しが使いやすいので、もう1つ欲しかったが、11月の良品期間では品切れしており買い逃してしまった。

トレイや鍋敷きは、奥に立てるようにしたらすっきりした。

スチールラック・下段(床の高さ)

スチールラック下段・ビフォー

スチールラック下段・ビフォー

スチールラック下段・アフター

スチールラック下段・アフター

ものを積み重ねると下のものが取りづらい。脱・積み重ね収納をめざした。

ポリプロピレン収納ラック・深大型」と「深型」を連結し、シャトルシェフ鍋とサラダスピナーに個室を作ってあげた。たまにしか使わないオーブン用の鉄板は隅に立てかけ、収納。

根菜を入れている「やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中」はパートナーから「中が見えにくい」と苦情があり、手前に置くことにした。

パスタケース、ジップロックは使用頻度が高くないのでまあこの位置でいいだろう。

無印収納 in リビングルーム

化粧コーナー(ドレッサー)

化粧品コーナー「全部出し」

化粧品コーナー「全部出し」

カラーボックスの上が私のドレッサー代わりになっている。

うんざりするほど散らかっていたこのコーナーには「アクリルボトルスタンド3段」を利用し、使うアイテムを全部出して並べるようにした。めんどくさがりなので表に出ていない化粧品は、つい省略しがちだ。基礎化粧品は立てて置き、CCクリームとポイントメイクのみ、アクリルスタンドに陳列した。

この商品は斜めに陳列できる仕切りが3段あって、さらに一番上の天井(4段目)にも小物が置けるようになっているのがポイントだ。

無印「アクリルボトルスタンド3段」の上部

無印「アクリルボトルスタンド3段」の上部

 

このように縁に1cmの立ち上がりがあり、小物を置くのにちょうどいい。
私としても、化粧品がつねに目につくところに出っぱなし(しかも窓際・日光が当たっている)のはよろしくないので、いずれここはなんとかしたいと思っている。
でもズボラだから、化粧品を毎日出したりしまったりするのは無理だ。出しっぱなし、フタは開けっぱなしが結局一番使いやすい。

荷物置きコーナー

リビングにも背が低いスチールラックを増やして、荷物置きにしている。
使いやすい上段は、背の順でパートナーに割り当て、使ってもらうようにした。

  • 上段:パートナー
  • 中段:私
  • 下段:モデムとかWi-fiルーターとか

中段に「ポリプロピレン小物収納ボックス3段・A4タテ」を設置した。

スチールラックの荷物置き・中段

スチールラックの荷物置き・中段

品名は「A4タテ」だが、引出しのセッティングを変えることによって横置きにしても使うことができる優れものだ。

ここに各自のハンカチ・ポケットティッシュをしまい、朝の忙しい時間にクローゼットまで取りに行かなくても済むようにした。
ハンカチは毎日忘れずに持って行こう。身だしなみ!

私の収納術

私はとにかくズボラな性質で、毎日使う物は扉を開閉するのさえめんどくさく、オープンの棚に置いておきたい。また、ごちゃつきがちなものは、ジャンル分けだけして引き出しなどにドサっとしまっておくのが楽だ。
そう考えると、無印の収納グッズにはいいものがそろっていると思う。

無印のポリプロピレン素材には半透明とホワイトグレーの2色があり、私のお気に入りは前者だ。半透明色は少しだけ目隠ししつつ、空間に「抜け感」を生み出してくれる。一方、ホワイトグレーは完全に目隠しできる分、表に並べるとやや圧迫感を感じる。
この辺りは、好き好きだろうし、しまう物に合わせて選ぶべきだろう。

 

この記事で紹介した以外にも、クローゼット・風呂場・洗面所・仕事用の物入れなどあらゆる場所で無印のグッズを活用している。

無印良品 みんなの収納が見たい! (主婦の友生活シリーズ)』を初めて見たときは、一つ一つの金額が2,000〜3,000円くらいするので全部そろえたら大変な金額になると思ったが、少しずつそろえていく分にはそこまでの負担感はなかった。また「良品期間」を活用し、大きいものはなるべく10パーセント引きで購入できるよう、計画的に買い物した。 

 

今の家は扉つきのクローゼットが多く、比較的すっきり暮らせていると思う。カラーボックスやスチールラックを置いているところだけは中が雑然としているが、今後、少しずつ目隠しできる収納を取り入れるようにしていきたい。