3月になり確定申告の準備を始めた。例年であれば数か月おきに入力は済ませて、直前期は取りまとめのみ行うのだが、今回に限ってはなーーーんにもしていない。売上から目を背けたまま1年が過ぎた。 事務作業は一気にやろうとしても集中力が途切れ、イライラす…
国民健康保険の減免について、以前に役所へ問い合わせをした。 something-new.hatenablog.com そして本年度の確定申告。収入が大幅に減っていることが明らかになった今、改めて減免の申し込みをした。私はちょっと勘違いをしていて申請が遅れ、申告の時期と…
Twitterで衣服標本家の長谷川彰良さんをフォローし、大いに刺激を受けている。100年前の衣服を半分分解し、型紙に起こして再現・魅力を伝える活動をしている方だ。 衣服標本家:長谷川 (@rrr00129) | Twitter 1892年イギリスヴィクトリアン時代の女性たちの…
緊急事態宣言発出を受け、1月の売上は悲惨であった。12月より悪くなるなんて想像もしなかった私は、なんて甘かったのだろう……。クリスマスから年末年始にかけては人が集まる機会が多く、家庭内感染が広がったと言われている。 緊急事態も2度目ともなるとあき…
レースのブラウス2枚目を縫った。型紙は「クルール」の2重仕立てブラウス。 www.couleure.jp こちらの型紙から仕様変更して、袖もレースで仕立てた。 スカラップを利用するため前回より柄合わせが難しかったが、全体で見れば縫製は1枚目より上達している。 …
先日オープンしたばかりのベビーロックの工房を見学した。すごくおもしろかった。一気にベビーロックのファンになった! something-new.hatenablog.com 2階スタジオで開催されるロックミシンの講習会は人気だが、日によって空きがあるようだ。 ベビーロック…
ラッセルレースの生地でブラウスを縫った。 袖の型紙を変更したため、あとから裁断して付けようとしたのだが、あれ???糸を引いてるぞ……。 裁断するときに自分でやってしまったのか、それとも元々こうだったのか悩んだ。 裏側から見てみると、同色の毛糸で…
クルールの型紙をアレンジして半袖ブラウスを縫った。 購入した型紙: www.couleure.jp アレンジパターン: www.couleure.jp こちらのアレンジパターンを参考にしつつ、身頃は2重にした。袖はレース、裾は三つ折りに。決して難しい形ではないが、素材が問題…
パートナーがめずらしく外出した折、急いでリビングルームのワックス掛けをした。 前回緊急事態宣言が発出された折、ほとんどの部屋にワックスを掛けたが、彼が常駐する部屋のみ、後回しになっていた。ワックス掛けは一度に全部やろうとすると疲れるので、半…
毎年恒例の『お正月の買い物スペシャル』2021年はコロナ禍のため、少しひかえめに。趣向を変えて、写真と共に献立を記録することにした。毎年お正月のたびに「なに食べよう〜〜」って悩むので! 使った金額は記事の末尾に記した。 [目次] 食事の記録 29日・…
2020年はステイホームをきっかけとしてiPad miniを購入し、電子書籍・コミックをよく読んだ。マンガアプリも読んだし、続きが気になったものはKindleで探して読みもした。 マンガには「消耗品」の側面があり、1度読んだら気が済んで2度と読まないものもある…
『コロナと私』シリーズ。 毎年買っている石井ゆかりさんの星占いの本(星栞)を買おうとしてポチったら「すでに購入済みです」と表示が出て、虚をつかれた。なんだ。10月にKindleで買ってダウンロードしているし、なんなら途中まで読んだ形跡があるじゃない…
パートナーと同居して2年。どんどんお腹が太っている。 2人暮らしになったら食事の用意をキチンとするようになり肥えたらしい。以前は主菜・副菜の他にスープや味噌汁を付けていたが、すぐにめんどくさくなり、おかず2品だけの食事がしばらく続いていた。 も…
毎日毎日献立を考えるのがめんどくさい。 一時期は『レタスクラブ』の献立カレンダーBOOKを便利に使っていたが、苦手食材が頻出したり、口に合わないメニューが続くとやる気を失っていった。それでも、『レタスクラブ』のおかげで17もレパートリーが増やせた…
月2回ほど、近所の岩盤浴で体を温めリフレッシュしている。あれこれスキンケアにお金をかけなくても、岩盤浴、温泉、濃度炭酸水のトリプルコンボでお肌がピカピカになり、体調もいい。 行くたびに横目で「アカスリをやってみたいなー」と眺めていて、このた…
ステイホームをきっかけにニンテンドーSwitchを購入し、せっせと運動するようになった。アラフォーに至るまで運動する習慣がなかったが、そんな私でも難なく続けられている。 この記事ではSwitchを使ったフィットネスゲームについて感想を述べたい。 [目次] …
11月。第三波がひたひたと近づいてきた。月始に友人たちと会食する予定があり、新宿に集合した。2人共30代、独身一人暮らしだ。1人はステイホームの期間中、家でじっとしているのがつらくて、深夜の街を走り回りトレーニングしたそうだ。用心深い人だし格闘…
今の仕事を始めて、7年が経った。接客ありの仕事は私に向いてないんじゃないかと心配していたが、失敗しながら一つ一つ学んでいる。 以前の職場に年上の後輩(40代後半、仮に西内さんとする)が入社したとき、彼女が未経験のわりに自信満々で、すっとお客様…
今の賃貸マンションに越してきてはや2年。洗面所が狭くて困っていた。私の理想としては、二段式の脱衣カゴを置いて脱いだ洗濯物を仕分けしたいのだが、スペースに余裕がない。無理矢理置くとしたら洗濯機の前。奥行き25cmほどの狭小スペースだ。いろいろ考え…
10月は徐々に忙しくなった。コロナ前ほどではないが……。去年まであんなに忙しく仕事をこなした上に、どうやって家事まで回していたのだろう?たぶん家事なんか大して回っていなかったに違いない。うん、きっとそう! そろそろ友人と会って食事でもしようかと…
祖母の持ち物を生前整理することになった。私は新品同然のミシン、祖母が若い頃に着ていたワンピース 、スカーフ、少しのアクセサリーをいただいてきた。 祖母は認知症を患うまでセンスが良くおしゃれな人だったから、驚くほど多くの服やアクセサリーを持っ…
祖父が亡くなって2か月が過ぎた。連れ合いの祖母は認知症を患っており、もう自宅へ戻ることはない。 母と共に残された家を訪れ、2泊3日で遺品整理を手伝うことにした。 名古屋はゴミの分別がやかましい。分別に迷うもの、捨てていいのか判断できないものは後…
『ソーイング・ビー2』はイギリスで制作されたコンテスト番組だ。10人のソーイング愛好家がお題に沿って縫製の腕を競い合う。できあがった作品は2人の審査員によって格付けされ、毎週1〜2名が脱落し最終的に優勝者が選ばれる。 審査員 メイ・マーティンはソ…
一般的に、誰にでも似合う上品なスカート丈は「膝が半分くらい隠れる長さ」と言われる。 しかし、スカートの形によってほどよい長さは変わってくるし、どのぐらい動き回るかも人それぞれ。私は仕事中動き回るので足さばきが悪いデザインはNGだ。パンツスタイ…
8月末に安倍晋三元首相が退陣表明して以降、ニュースは総裁選一色となり、マスメディアの関心はコロナから離れたようだ。 私も東京都の陽性者数を日々気にかけることはなくなった。それよりも重症者数、実効再生産数、感染症対策病床数の空き状況を見て、今…
秋のシルバーウィークにソーイングの資材を手配するのを忘れていた。金曜日の夜に慌てて注文したところで出荷は連休明け。それまで、することがなくなってしまった。仕方がないので、せっせと図書館に通い、この次に作りたい型紙を探すことに……。 この記事で…
本記事は趣味の洋裁ブログ『ソーイング・ジョビー 』に移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 // var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // リダイレクト s…
2020年8月。時差通勤・時差行動の影響を受け、日中の最も暑い時間帯(12:00〜15:00)に行動することが多くなった。炎天下に動いたら涼しい室内で少し休まなければ……。 こんな状況で帰路に食料品の買い物なんてとんでもない。熱中症になってくたばりそうだ。 …
2020年8月某日。名古屋の祖父が亡くなった。90歳だった。旅行好きで毎年海外旅行を楽しみ、80を過ぎても何度か娘を伴い旅行した。若い頃は自営業を営み、1代で3軒家を建てた自慢の祖父だ。最後に建てた家は3階建てでエレベーターが付いている。祖母が大腿骨…
前回の記録 something-new.hatenablog.com 4〜5月は仕事を休み、6月から再開した。 ステイホームの2か月で私もパートナーも増量してしまい、「リングフィットアドベンチャーやりたいね」「switchがほしい」と話し合った。これらは人気のため、未だ抽選販売さ…